この利用規約(以下「本規約」という)は、Sun Direction株式会社(以下「当社」という)が提供する全てのサービスの基本的な事項を定めております。当社の各種サービスを利用する際、当該各種サービスを利用する方(以下「ユーザー」という)は、本規約に同意するものとします。お客様は、必ず本規約を本サービス利用前によく読むものとし、本サービスの申込を完了した時点で本規約の内容を承諾したものとみなします。
第1条(本規約の適用)
1. 本規約の適用の範囲は、当社の各種サービスにおけるコンテンツや、当社の定める講師(以下、「講師」といいます)との面談など、本サービスの利用全般に及ぶものとします。 2. 当社とお客様間において本規約とは別に個別の定め(以下、「個別契約」といいます。)がある場合は、当該個別契約が優先されるものとします。
第2条(会員登録)
1. 本規約に同意のうえ所定の登録手続きを完了すると、お客様と当社との間で本規約の定めを内容とする契約が成立し、会員としての資格を得ることができます。会員登録手続きは、会員となるご本人が行ってください。本条に基づいて、会員資格を得たお客様のことを、以下「会員」といいます。
2. 当社は、会員として登録した情報(以下「登録情報」といいます。)に虚偽、誤り、または記入漏れがあったことによりお客様に損害が生じたとしても、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、責任を負わないものとします。
3. 本サービスの会員登録にあたり、下記の事項を確認し、同意するものとします。
(1)会員は本サービスを利用できるよう、当社が指定する通信環境を自己の負担と責任で整えること。
(2)会員が未成年の場合、親権者等法定代理人の同意を得ること。
(3)本サービスの利用料金を第5条に定める方法により支払うこと。
(4)当社が会員に対して実施する電子メールによる通知、広告、アンケート等を受領すること。
(5)当社による応対の品質向上等のため、当社が会員の問い合わせ内容を記録、録音、保管すること。
(6)会員が、オンライン講座の種類やサポート期間など、申込むプランの内容を理解していること。
4. 会員が下記に定める事由に該当する場合、当社は、当該会員の本サービスの会員登録を拒否することができ、また会員登録が既に完了している場合でも、当該会員登録を取消すことができます。
(1)第 1 項の会員登録の際に虚偽の登録、当社への申告をした場合。
(2)過去、当社により申込みを取り消されている場合。
(3)会員が指定した支払方法による支払ができない場合。
(4)過去、当社に対する支払いを 1 度でも怠っていた場合。
(5)会員が未成年の場合で親権者等法定代理人の同意を得ていない場合。
(6)その他、本サービスの会員として不適当であると当社が判断する場合。
第3条(会員情報の管理)
会員は、会員登録の際に登録したメールアドレス、URL 等のログイン情報及び本サービスの利用に必要な情報(以下、「アクセス情報」といいます。)を、自らの責任で厳重に保管するものとします。また会員は、本サービス上で行われた全ての利用について責任を負います。当社は、ログイン時に入力されたアクセス情報と、登録されたものとの一致をもって本サービスの利用が会員本人によるものであるとみなすことができます。
会員は、アクセス情報を失念した場合、または第三者に不正に使用されている疑いがある場合、当社に対して速やかに連絡し、当社の指示等に従わなければなりません。なお、会員は同連絡を速やかにせず、また当社の指示等に従わないことにより生じる全ての損害等について責任を負うものとします。
当社は、盗用、不正利用その他の事情により会員のアカウントを当該会員以外の第三者が利用している場合であっても、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、それにより生じた損害について責任を負わないものとします。
会員は、アクセス情報を第三者に使用させまたは共有してはならず、また、第三者への譲渡、貸与等も行ってはなりません。
第4条(登録情報の変更)
登録情報に変更が生じた場合は、速やかに登録情報の変更をお願いいたします。登録情報の変更がなされなかったことにより会員に生じた損害について、当社は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、責任を負わないものとします。
第5条(サービス内容・利用料金)
1. 会員は、本サービスに応じた期間内、講師による、下記に定めるサポートを受けることができます。
(1)当社の指定するオンライン会議ツール上での、講師による講義、メンタリング及び質疑応答(以下、「オンライン面談」といいます)
(2)当社の指定するチャットツール上での、講師へのテキストによる質疑応答(以下、「チャット相談」といいます)
(3)その他、当社が定めるサポート
2. 本サービスのサポート利用期間と料金は、以下の通りとします。
サポート期間:受講開始日より3ヶ月
料金:248,000円(税込み)
第6条(利用料金の支払方法)
1. 会員は、当社の指定する方法で本サービスの利用料金の支払いを行うものとします。
2. 会員は、当社が指定する期日までに、第5条に定める利用料金を支払うものとします。なお、手数料等支払に関して生じる諸費用は、会員が負担するものとします。
第7条(サービスの中断・休止)
1. 当社は、利用者への事前の通知なしに、本サービスのサービス内容の変更または一時的な中断を行うことができます。 2. 当社は、1ヵ月の予告期間をもって利用者に通知の上、本サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。 第8条(禁止行為)
1. 会員は、本サービスの利用に際して、以下の各号に定める行為、またはそのおそれのある行為を行ってはなりません。
(1)本サービスを利用する権利を第三者に譲渡、使用、売買、名義変更、質権の設定、担保に供すること。
(2)アクセス情報を第三者に譲渡、貸与等すること、または第三者に使用させること。
(3)当社の営業、名誉、信用、特許権・実用新案権・商標権及びその他の知的財産権、肖像権、プライバシーなどを侵害すること。
(4)当社、当社従業員、または他の会員の著作権やその他の権利を侵害するか、または侵害するおそれのある誹謗中傷や嫌がらせ行為をすること。
(5)違法行為、公序良俗に反すること。
(6)本サービスを直接自己または第三者の営業行為として利用すること。
(7)当社講師及び当社従業員に対する一切の勧誘行為。
(8)当社講師及び当社従業員が経済的・精神的損害、不利益を被ること。
(9)当社講師への嫌がらせや不良行為などのハラスメント行為。
(10)手段の如何を問わず、本サービス享受以外の機会に当社講師に接触しようとすること。
(11)当社の運営情報や当社講師の雇用条件など一般に開示していない当社の機密情報を詮索すること。
(12)犯罪行為及び犯罪行為に結びつくこと。
(13)当社の従業員への暴言・脅迫行為及びその他当社の業務を妨げること。
(14)本サービスの全部または一部を基にしたサービスを提供すること。
(15)その他、本サービス運営上、当社が不適当と判断すること。
2. 会員は、前項に違反する行為に起因して当社または第三者に損害が生じた場合、本サービスからの退会後であっても、すべての法的責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
第9条(解約)
解約に関するキャンセルポリシーは、本サイト上の受講案内又はフッターに掲載している「特定商取引に基づく表記」に準ずるものとします。
第10条(返金保証等)
1. 当社は、以下の各号の場合、お支払い済みの金額に限り全額返金いたします。但し、返金にかかる振り込み手数料および既に購入手続きを行った教材費[税込]については、ユーザーの負担といたします。なお、返金は返金保証利用日の属する月の翌月末日までに行うものとします。
(1)当社からユーザーに対して行う連絡に対する回答や必要書類の提出など、必要な手続にご対応頂けない場合(この場合、当社は当該ユーザーに受講意思が無いものとみなし、返金に加え退会処理を行います)。
(2)本サービス受講開始日を起算日として14日以内に当社指定の退会申請フォームより退会の申し出をいただいた場合(当社への解約申し出の到達日を基準とします。)
2. 以下の各号のいずれかの事由に該当する場合には、返金保証の対象とはならないものとします。
(1)週1回のオンライン面談に欠席がある場合
(2)講師が別途指定するオンラインテスト、提出物を指定期日までに提出しなかった場合
(3)当社が設定したオンライン面接を無断でキャンセルした場合
(4)当社指定の退会申請フォームを指定期日までに提出しない場合
第11条(スコアUP保証の無料延長保証)
本サービスを受講して講師の指示に基づき以下に定める保証適応条件の全てを満たした上で、以下のTOEIC L&R保証点数に到達しなかった場合1ヶ月無料延長保証が受けられます。
1. 保証適用の条件は以下の各号を全て満たした場合とします。
(1)毎日の学習報告を行い、週合計20時間以上の学習をしていること
(2)週1回のオンライン面談に欠席がないこと
(3)コース期間の3ヶ月を通して学習範囲達成度90%以上であること
(4)当社が保証する点数アップを達成する意思が受講者にあること
(5)受講前2年以内のTOEIC® L&R 公式テストのスコア証明書を提出できること
(5)本サービス終了後1ヶ月以内に受験したTOEIC L&R公式テストのスコア証明書を提出できること
2. TOEIC L&R保証点数
(1)495点以下 150点アップ保証
(2)500点以上595点以下 120点アップ保証
(3)600点以上695点以下 100点アップ保証
(4)700点以上795点以下 70点アップ保証
(5)800点以上840点以下 50点アップ保証
3. 比較対象スコアは受講前の2年以内のTOEIC® L&R 公式テストと、本サービス終了後1ヶ月以内に受験したTOEIC® L&R 公式テストに限ります。いずれも証明書のコピーを提出いただきます。
第12条(処分規定)
1. 当社は、会員が下記のいずれかに該当する場合、当該会員に対して、本サービスの利用の一時停止または会員資格はく奪等の処分を行うことができます。
(1)第8条に定める禁止行為を行った場合。
(2)本規約の各規定に違反した場合。
(3)利用料金の支払を遅滞または怠った場合。
(4)本サービスの利用に関し当社または当社講師からの指示等に従わなかった場合。
(5)その他当社が会員による本サービスの利用を不適切と判断した場合。
2. 会員が前項に基づき当社から処分を受けた場合、利用期間は中断せず、また、当社は、当該会員に対して、当該会員が既に支払った利用料金の返金を一切行わないものとします。
第13条(通知)
1. 当社の会員に対する通知は、当社サイト上への掲載または会員登録されたメールアドレスへの電子メールの送信により行なうものとし、当社サイト上への掲載の場合は掲載された時点をもって、また、電子メールの送信の場合は電子メールが送信された時点をもって、通知が完了したものとみなします。
2. 会員は、会員登録した自らのメールアドレスにより当社からの電子メールを受信できるよう設定しなければなりません。
3. 当社は、本サービスに関する情報等を電子メールで会員に通知する場合、会員が当社からの電子メールの受信を拒否する設定をした場合でも、会員登録されたメールアドレス宛に送信した時点をもって通知が完了したものとみなします。
4. 当社は、会員が会員登録したメールアドレスに不備があったこと、会員がメールアドレスの変更を当社に通知しなかったこと、または会員が適切に受信設定しなかったことに起因して当社からの電子メールが会員に届かなかった場合、同不到達に対して、一切責任を負わないものとします。なお、会員は、同不到達に起因して生じるすべての損害等について責任を負うものとし、いかなる場合も当社を免責するものとします。
第14条(本規約の改定)
1. 当社は以下の条件に当てはまる場合に、当社の裁量により、本規約を改定することができます。
a. 本規約の改定が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
b. 本規約の改定が、契約をした目的に反せず、かつ、改定の必要性、改定後の内容の相当性、改定の内容その他の改定に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2. 当社は前項による本規約の改定にあたり、改定後の本規約の効力発生日の1か月前までに、本規約を改定する旨及び改定後の本規約の内容とその効力発生日をユーザーに電子メールで通知します。
3. 第1項による本規約改定後、本規約の効力発生日以降にユーザーが本サービスを利用したときは、ユーザーは、本規約の改定に同意したものとみなします。
第15条(登録情報の取り扱い)
1. 当社は、会員の登録情報及び会員が本サービスを利用する過程で当社が知り得た会員の情報を本サービスの提供の目的のために使用できるものとします。
2. 当社は、会員の登録情報を会員の事前の承諾なく第三者に開示しないものとします。ただし、以下に該当する場合は、この限りではありません。
(1)法令等及び公的機関より開示を求められた場合。
(2)本サービスの提供の目的で本サービスの一部を委託する第三者に提供する場合。
(3)会員が開示することに明示的に同意している場合
3. 当社は、会員の登録情報のうち、「個人情報」に該当する情報について、プライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
第16条(損害賠償責任)
1. 当社は、会員が本規約に違反した場合、会員に対して、同違反行為により生じた損害及び損失の賠償を請求できるものとします。
2. 本サービスの不備等当社の責に帰すべき事由に基づく当社の会員に対する損害賠償の限度額は、いかなる場合も会員が当社に支払った利用料金の1ヶ月分を超えないものとします。
第17条(著作権及び所有権)
1. 当社が本サービスで使用するコンテンツ(授業用教材、画像、写真、本サービスに関する商標、ロゴマーク等を含むがこれに限らない。)についての著作権その他の知的財産権及び所有権は、全て当社に帰属します。会員は、当社の承諾なくこれらの使用又は公開等を行ってはなりません。
2. 当社は、会員が前項に違反した場合、会員に対して法的措置等をとることがあります。
3. 会員は、本サービスに関連して新たに制作した著作物に関する著作権等の知的財産権について、当社がこれらを保存・蓄積した上、本サービスの円滑な運営、改善、当社又は本サービスの宣伝告知(第三者のメディアへの掲載を通じた紹介記事・コンテンツ等も含まれる。)その他当社の事業のために、あらゆる態様で利用できることについて、同意するものとします。
4. 会員は、前項の著作物に関し、当社及び当社から権利を承継し又は利用を許諾された者に対し著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
第18条(免責事項)
会員は、下記の各条項に定める事項に起因または関連して生じた一切の損害について、当社がいかなる賠償責任も負わないことに予め同意します。
(1)本サービスの利用に際し、利用状況やサービス内容に満足できなかった場合。
(以下の状況を含みますが、これらに限定されません)。
(2)期待する期間内にチャット相談の返信・サポート提供が得られなかった場合。
(3)第三者により会員登録した情報への不正アクセス及び改変等があった場合。
(4)本サービスの学習効果や有効性、正確性等に問題がある場合。
(5)本サービスに関連して当社が紹介・推奨する他社のレッスンや教材等の効果及び有効性ならびに安全性及び正確性等に問題がある場合。
(6)受講 URL 等の紛失、または使用不能により本サービスが利用できなかった場合。
(7)本サービス上で提供するすべての情報、リンク先等の完全性、正確性、最新性、安全性等に問題がある場合。
(8)本サービスの利用に関して、会員がサービスを利用したこと、または利用できなかったことに起因する一切の場合。
第19条(準拠法及び専属的合意管轄裁判所)
本規約は、日本国法に準拠して解釈されるものとし、本サービスまたは本規約に関して当社と会員の間で訴訟の必要が生じた場合は、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とすることに予め合意するものとします。
2023年12月20日 制定